名古屋のランドマーク「中部電力 MIRAI TOWER」に誕生した世界初のホテル「THE TOWER HOTEL NAGOYA」4Fにあるレストラン「glycine(グリシーヌ)」で栄の夜景を一望しながらディナーを食べた感想は?
今回は、「THE TOWER HOTEL NAGOYA」4Fにあるレストラン「glycine(グリシーヌ)」で栄の夜景を一望しながらディナーを食べた感想を写真付きで紹介していきます。
お店への行き方・中の様子

まずは旧名古屋テレビ塔、現在の「中部電力MIRAI TOWER」の中にある「THE TOWER HOTEL NAGOYA」の4階へと上がっていきます。
4階に上がると、ホテルのフロントが見えてきます。
このホテルは数多くのアート作品が展示されていることでも有名なホテルで、フロント階でもアートの展示や販売が行われています。

ただし、「glycine(グリシーヌ)」はあたりを見回してもどこにも見当たりません。
初めて訪れる方は、「ん?どこにお店があるんだ?」と困惑すると思います。
肝心のお店はというと・・・なんとフロント奥の本棚の奥にあるんです・・・!

本棚の扉を通って奥に入っていくと・・・

お店に到着し、オープニングキッチンからシェフがお出迎えしてくれます。
窓側は一面ガラス張りになっていてレイヤードパークを一望しながらディナーを楽しむことが出来るため、特に窓側席がおすすめです。
そして、このお店もホテル同様、壁面や天井にはたくさんの現代アートが展示されています。
アートの説明を記載した紙もいただけますので、お料理の提供待ちにはアートを楽しむのもおすすめです。
お得なホテルの検索がとっても簡単!
気になる実際のコース内容は?
私たちは今回10品で¥15700のコースをいただきました。
(上記価格は2025年2月時点のもので変動する可能性もあるので、予約の際には事前にご確認ください。)
コース内容は定期的に変わっているようですので、一例として参考にしてください。
また、今回席指定は特にせず予約をしましたが、一休さんのサイトであれば窓側席や個室での席指定での予約も可能です。
下記から予約が可能ですので予約をされる際には是非リンクに飛んでみてください^^

1品目「一口のお楽しみ」2種

一口のお楽しみの1品目はこちら。
まぐろを細かくきざみソースにあえた物の上に卵がトッピングされたもの。
嫌な魚の臭みがなくぺろりと完食しました。

一口のお楽しみの2品目はこちら。
左はフォアグラを使ったプリンで上にはカラメルソースがかかっています。
フォアグラの濃厚さが一気にお口に広がり、ソースのほろ苦さがとってもマッチしていました。
右の最中はクリームチーズに西京味噌でつけ込んだものが中に挟まれています。こちらは手でいただきます。
デザートのような不思議な感覚でした。
2品目「八寸」

次は八寸です。
パテドカンパーニュやヤリイカなど目で見ても楽しいお料理の数々で和と洋が混ざったようなテイストになっていました。
こちらのお店はすべての器やテーブルウェアに地元作家さんが作った物を使用しており、細かな盛り付けなどにもこだわりが見えます。
3品目「季節のスープ」

季節のスープはジャガイモの冷製スープでした。
先ほどの八寸もそうなのですが、お皿へのこだわりが本当にすごい!
特にスープの器は一人一人違ったもので提供され、他の方々の中には茶道で使うようなお茶碗で提供されている人もいました。
お料理には器が大事なんだということをよく知りました。
Oisixおためしセット
4品目「季節の魚料理」

この日の季節の魚料理は「サワラとハマグリのポワレ」のような物だったと思います。
お魚の皮はこんがりと焼かれぱりぱり、魚の身はふわっとふっくら肉厚で非常に美味しかったです。
このお店は1品1品のお料理の量はそこまで多くなくて、色んな種類のお食事が楽しめるので個人的には大好きです。
5品目「季節の肉料理」

この日のお肉料理は鴨のローストでした。ソースとの相性も抜群でさっぱりと食べられました。
付け合わせのタマネギも非常に甘くて美味しかったです。
6品目「龍の瞳を使った季節のご飯もの」

季節のご飯ものは、しらすとごまが混ざった混ぜ込みご飯でした。
ご飯ものは岐阜県で生産されているブランド米「龍の瞳」が使用されているのが特徴です。
艶々で炊きたてのご飯を目の前でお茶碗によそっていただけます。
お腹がいっぱいでも香りにやられてついついたくさん食べてしまいました(笑)
7品目「スペシャリテ・デセール」

この日のデザートはこちら。詳細は聞き取れなかったのですが、上にはハーブを練り込んだメレンゲがのっていて、さっぱりとしたデザートでした。
季節のデザートもその時期によって提供されるものががらっと変わるので何回行っても楽しめそうです。
8品目「ミシャルディーズ」

最後のミシャルディーズがこのお店の大きな特徴の1つ。
「スペシャリテ・デセール」を食べ終えた後、焼き菓子のワゴンが運ばれてきます。
こちらから好きな焼き菓子を好きな数だけ選んでOK。選んだものはお皿に盛り付けていただけます。
(※選べるのは1度のみでおかわりは出来ませんので注意してください。)

私が焼き菓子ワゴンの中から選んだものたちがこちら。
ホットコーヒーと共に栄の夜景を一望しながらほっと一息つかせていただける良い時間を過ごせました。

まとめ
どのお料理もこだわり抜かれた味でお皿や雰囲気含めて大満足でした。
ワインがお好きな方にはペアリングコースもおすすめです。
次回また、なにか記念日などの際には再訪させていただきたいと思います。